fc2ブログ
最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ(タブ)
Tomorrow ・第10話(最終回)

Tomorrow ・第10話(最終回)。

tomorrow 病院が閉鎖になり、久々の自宅シ-ン。しかし、この家ってテーブルがピカピカすぎてどうも生活感がない(笑)
エド師長のおみやげ、六花亭のバターサンドってウマイんですよね。^^→ こちら
tomorrow 主題歌を歌う、星村麻衣本人登場。
さすが研音グループ所属。ドラマ内でも販売促進のお膳立てばっちり。
tomorrow 第1話の劇団あかねが運ばれた時もお祭り事故でしたっけ。
これはもうドクターヘリの出番ですよ・・・。
tomorrow 遠藤先生、キター!!
ところで 「遠藤紗綾」をひらがなで検索してみると・・
こんなもの発見。→ こちら
tomorrow 院長、手術できたの?!超不安(笑)
tomorrow ようやくエドさんのグーが出ました!愛子も復活。
tomorrow オープン病院のスタイルで市民病院が再スタート、というところでドラマ終了。 「日曜劇場」ってやっぱりハッピーエンド率が高い。


最初、第1話を見たとき、重い内容だなぁ、と思っていたのですが
毎回、水戸黄門的展開だったので、意外と最後まで見てしまいました。。
ドラマの題材としては考えさせられる面もあったり、
なかなか良いドラマだったと思います。

「副市長」という新しい呼び方(去年の4月までは「助役」)も
このドラマで知った、って人も多いんじゃないでしょーか。
ただ、最後はちょっと話が急ぎすぎ?
遠藤のオカンもどうなったんだろ。^^;

ロケ地ガイド を見ると、このドラマのロケは
静岡県東伊豆町稲取というところでたびたび行われたみたいですが、
なんと、近くに「トモロ岬」という岬があります。 → こちら
タイトル「Tomorrow」のシャレでこの場所をロケ地に選んだのか、グーゼンなのか・・。(笑)

[主題歌]
ひかり / 星村麻衣 試聴は試聴こちら

・関連記事
第1話 第2話 第3話 第7話 第8話 第9話





テレビ(~2008冬) | 【2008-09-08(Mon) 19:51:51】 | Trackback:(9) | Comments:(8)
コメント
遠藤先生、傑作です(≧∇≦)b
「えんどうさや」ですからねぇ。
小さい頃はいじめられてた過去があったかも(笑)

水戸黄門的存在という事では
院長先生がそのポジションな感じですかね。

何せ『救命救急の鬼』ですから。

自称の臭いがプンプンします(大笑)
2008-09-08 月 20:05:03 | URL | ikasama4 #KOupoYgU [ 編集]

>ikasama4さん
そうですよね。
きっと「あんどーなつ」と同じで遠藤先生は
小さい頃は名前でいじられたかも?
院長が最後覚醒するとは思いませんでした。
「救命救急の鬼」ってコレまた大風呂敷広げて・・(笑)
某総理みたいに、自分自身を客観的に見ることが出来
・・るんでしょーかね?!^^;
2008-09-08 月 20:35:06 | URL | ろーじー #Tp9KFzoY [ 編集]

六花亭のバターサンド懐かしい。今は義剛のキャラメルじゃないのかなぁ?
もうイベントは危険だし、お金かかるから中止。
2008-09-08 月 20:56:35 | URL | お気楽 #- [ 編集]

>お気楽さん
花畑牧場の生キャラメルですね!
多分、スタッフも品切れで調達出来なかったのかも(笑)
イベントは当面自粛したほうがいいですよね。
第1話の劇団あかねの時のイベント事故で
懲りたはずなのに
またカウントダウンイベントて。。。^^;
2008-09-08 月 21:09:55 | URL | ろーじー #Tp9KFzoY [ 編集]

六花亭は、確か札幌になかったですね。
私は札幌の三越で買いました。

あの包装紙は素敵ですよ。
食べたくなった!
2008-09-09 火 07:48:06 | URL | mari #mQop/nM. [ 編集]
そういえばタイトルの「陽はまたのぼる」の方は、愛子の
最後のセリフにもあったけど「Tomorrow」の方は
お飾りの単語のようでしたもんねー。
きっとロケ地周辺の地元の人へのサービスで
こんなタイトルになったのかも~(笑)。
シャレでロケ地を選んだんなら、ナレーションも
田口トモロヲさんにお願いすれば良かったのにねー♪
2008-09-09 火 14:09:17 | URL | まこ #x9c5GV3o [ 編集]

六花亭のバターサンドって私も大好き。
バター苦手だけどこれは食べられるの、不思議でしょ。
注文しようかなあ~^^
院長の「救命救急の鬼」にはのけぞった。
今まで仕事してるとこみたことなかったもんねえ。
医者だったことも忘れてましたわ。
題材として仙道妻の「リビングウィル」にかなり勉強になりました。
あと今回のオープン型も新しい発想みたいに思えます。
いいところは真似すればいいのよね。
2008-09-09 火 16:53:14 | URL | エリ #- [ 編集]

>mariさん
え?え?え?
六花亭って札幌にないんやぁ~って思ってたら
mariさんは札幌で六花亭を購入・・?^^;
すいません、ツッコミオーラが出てたので
一応、書いてみました(笑)((( ^_^)且~~ マァ、オチャデモ
俺も土産でもらったことがあるんですが
あの銀の包み紙は独特ですね。
こんなん書いてたら、俺も食いたくなりました!

>まこさん
そうそう、最後はとってつけたような「Tomorrow」でした。。
どうせなら、エドさんの北海道の土産は
「”とうもろ”こしチョコ」にして欲しかったかも。^^;
で、「トモロ岬」で航平と愛子がそれを食べ、
田口「トモロヲ」のナレーションで話を締め、
最後はシーユー「トゥモロー」。。。
うーむ、ここまでやったら
今までのストーリーが台無し?(笑)

>エリさん
バターサンドは他のメーカーからも色々
類似商品が出てますけど
やっぱ六花亭のバターサンドですね!
俺もこれならバクバク。^^;
院長は最後にようやく、でしたね~。
とにかく存在感かなり薄かった院長(笑)
リビングウィルはこのドラマで初めて知りました。
俺も将来に備えて、何か書くネタを揃えておかなければ・・。
2008-09-10 水 06:44:07 | URL | ろーじー #Tp9KFzoY [ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

オープン型病院か~!うまいこと考えましたよね!!
【2008-09-08 Mon 20:03:53】 | エリのささやき
みんなバラバラになり、原田師長(エド・はるみ)も来週北海道に行くらしい。
【2008-09-08 Mon 20:13:04】 | テレビお気楽日記
オープン病院!( ̄o ̄)ほっほぉ~ 前回の流れからすると、再建は絶望的な雰囲気だったけど、こう来たかっ{/ee_3/} そして、いくらあんな事故があって、病院の必要性を訴えたとしても 今更覆すのは無理っぽいと思ったけど、要は赤字が解消していければいいんだし 新しいこ...
【2008-09-08 Mon 20:13:18】 | あるがまま・・・
もうちょっとつっこんでほしいところはありましたが、キレイに終わったんじゃないでしょうか。
【2008-09-08 Mon 21:23:56】 | つれづれなる・・・日記?
さて・・・二本立ての日曜日がフィナーレである。・・・夏は暑かったのでございます。
【2008-09-09 Tue 04:04:48】 | キッドのブログinココログ
西山室市民病院は、閉鎖された。 スタッフは、それぞぞれ、就職先を探して移動していった。 師長は、来週には北海道へ行き、結婚。 愛子だけが、まだ再建の希望を捨てずに、再就職先は決めずにいた
【2008-09-09 Tue 07:49:00】 | まぁ、お茶でも
最終回の感想 
【2008-09-09 Tue 10:18:42】 | Akira\'s VOICE
一昨日は、毎週日曜よる9時TBS系列にて放送されていた連続ドラマ『日曜劇場 Tomorrow~陽はまたのぼる~』の第10話(最終回)が放送されました。
【2008-09-09 Tue 18:33:03】 | yanajunのイラスト・まんが道
第1話も事故、そしてこの最終回も事故。事故というシチュエーションの使い方は、少々安易過ぎるのでは? 登場人物とその周囲の人たちは、病気と事故の連続でしたから。
【2008-09-10 Wed 07:14:42】 | 伊達でございます!
最新コメント(記事毎)+
最新トラックバック
リンク
プロフィール

ろーじー

Author:ろーじー
最新コメントのRSS