テレビで地理王選手権というのをやってました。
![]() |
地図記号。 コレ、老人ホーム ![]() |
![]() |
世界最大の墓として昔小学校で習った、仁徳天皇陵は実は仁徳天皇は埋葬されていないらしい。(最近の教科書では大仙古墳として紹介)マジデ・・?! |
そういや、”いい国作ろう鎌倉幕府”も1192年じゃなかったそうですし・・Σ( ̄□ ̄ll)
地理や歴史ってのは色々変わってくるものなんですね。
おぉ~~~(≧∇≦)
老人ホームの地図記号!!
さっきTVでやっていて「へぇ~(◎0◎)」なんて知ったばかりです~~!!
お邪魔したらさっき見たばかりの
記号がアップされていたので
なんだか嬉しかったです~~♪♪
時代が変わって
色々と記号なども新しくできたり
使わなくなるものも出たりするんでしょうね~!!
普通にあたし達がニュースとか実際に体験したこともいつかは歴史となって
学校での授業とかに出てくるのかなぁ~なぁんてしみじみ思ってしまいました!!
老人ホームの地図記号!!
さっきTVでやっていて「へぇ~(◎0◎)」なんて知ったばかりです~~!!
お邪魔したらさっき見たばかりの
記号がアップされていたので
なんだか嬉しかったです~~♪♪
時代が変わって
色々と記号なども新しくできたり
使わなくなるものも出たりするんでしょうね~!!
普通にあたし達がニュースとか実際に体験したこともいつかは歴史となって
学校での授業とかに出てくるのかなぁ~なぁんてしみじみ思ってしまいました!!
>みぃこさん
俺もこの地図記号は初めて見たので
「へぇ~(◎0◎)」でした。^^;
地理とかはホントよく変わります。
きっと消費税とか郵政民営化とか年金問題とか
将来「歴史」の教科書に載るのかもしれないですね!
俺もこの地図記号は初めて見たので
「へぇ~(◎0◎)」でした。^^;
地理とかはホントよく変わります。
きっと消費税とか郵政民営化とか年金問題とか
将来「歴史」の教科書に載るのかもしれないですね!