fc2ブログ
最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ(タブ)
一澤帆布に行って来ました

お家騒動でゴタゴタになってしまった京都の一澤帆布。

久々に前を通ってみましたが、残念ながらもう在庫は0とのことでカバンは販売していませんでした。
ヤフオクではすでにプレミアが・・。(汗)
4月6日に元の工房から東大路通を挟んだ斜め向かい(黒い建物)に「一澤信三郎帆布」の名で店がオープンするそうです。

新店舗は前の場所から向かいのちょっと南側になったくらいで、ホント目と鼻の先。

一澤帆布が「京都市東山区知恩院前上ル」なら、
信三郎帆布は「京都市東山区知恩院前チョット上ル」って感じでしょうか。

HPを見たところ、知恩院前上ル「東側」としているみたいです。
京都の住所表記は自由に書けて便利ですね。^^;

まー、なんにせよ、俺も大学時代はここのカバンを持って通学していたのでなんとかブランド存続して欲しいと願うばかりです。

しかし、遺言書というものはどんな形式であれ、後の日付の分が有効になるってのはなんかナットクいかないような。遺言書の信憑性とかはチェックしないんでしょーかね。法律って融通が効かへんのやなぁ、と思った次第でした。。(>_<)

貴重な一澤帆布製品(←これはまだ販売しているようです)

京都といえば以前の記事に書いた去年新発売の、こちら
なかなかウマイですよ^^


※この記事は以下のブログにトラックバックしました。
キネオラマの月が昇る~偏屈王日記~
Padma
気ままにブログ♪(とまと村日記)
「気」の多い生活
コアラの話



日記 | 【2006-03-27(Mon) 23:26:55】 | Trackback:(1) | Comments:(8)
コメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2006-03-29 水 23:50:32 | | # [ 編集]

自分の学生時代もここのカバンを使ってる人は多かったです。
この一連のゴタゴタは「君島ファミリー」を彷彿とさせますね…
2006-03-28 火 08:48:09 | URL | TOY #- [ 編集]

ドラマのような兄弟の争いは現実にも起こるものなのですね。
裁判所や法律が私はさっぱり理解できませんけど、そこで働いていらっしゃる職人さんたちやお客さんが、事情をよくわかっているようで、その絆のようなものが素晴らしいと思いました。いろいろあったようですが、それでも前進しているところは立派なのではないでしょうか。社長と社員の皆さんのまとまりのある企業さんて、いいなーと私は思います。
2006-03-28 火 13:44:41 | URL | まるち #58Uj4Bag [ 編集]

コメントとTB有難うございました。
信三郎氏には株の譲渡がない2通目の遺言書の真偽を裁判で争ったそうですが、結局有効とされたようです。
2006-03-28 火 19:36:54 | URL | 偏屈王 #3/2tU3w2 [ 編集]

>TOYさん 一澤帆布のカバンは生地がしっかりしているのでかなり長持ちしています。俺は2つ持ってます。意外と持っている人多いですよ。海外でこの一澤帆布のタグを見かけ、さらに関西弁を聞いたときはなんか親近感わきました(笑)
>まるちさん "ナゾの遺言状"もドラマ仕立てですよね・・(汗)でもホント、まとまりがある会社みたいで、何か競技をやったらめっちゃチームワーク良さそうな。(笑)これからの新しい商品、楽しみです^^
>偏屈王さん 遺言書はあとの日付が有効になるんですよね。実印とかはまったく関係ない、という裁判所の判断にはビックリでした。俺も将来、遺言書を書かないといけないくらい財が出来たら、、と思うと夜もおちおち眠れません(笑)
2006-03-28 火 21:11:49 | URL | ろーじー #Tp9KFzoY [ 編集]

こんばんは。
こちらのブログにリンクを張らせていただいて宜しいでしょうか?
何を今更・・・って感じですが(笑)。
2006-03-29 水 20:12:05 | URL | 偏屈王 #3/2tU3w2 [ 編集]

リンクを快諾して頂いた上に、拙ブログもリンクして頂き有難うございました。
これからもよろしくお願いします!
2006-03-30 木 21:35:59 | URL | 偏屈王 #3/2tU3w2 [ 編集]

>偏屈王さん いえいえ、こちらこそ有難うございます。いちおう、当ブログはアフィリエイトをメインに書いていたつもりなんですが色々ネタが脱線しており、もうほとんど"老後の楽しみ"的なブログになってしまってます・・(笑)今後ともよろしくお願いしますね!
2006-04-01 土 16:28:34 | URL | ろーじー #Tp9KFzoY [ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

一澤帆布のお家騒動こんなドラマや小説のような話が本当にあるんですねぇ。ブランドって名前じゃなくって、あくまでもその商品の「クオリティー」だと思う。「一澤帆布」でいったら、丈夫でシンプルで修理可能なカバンそのものね。別にカバンに縫い付けてる「一澤帆布」のラ
【2006-03-28 Tue 19:26:25】 | キネオラマの月が昇る~偏屈王日記~
最新コメント(記事毎)+
最新トラックバック
リンク
プロフィール

ろーじー

Author:ろーじー
最新コメントのRSS