京都検定がきっかけとなり全国各地で「ご当地検定」がブームです。
東京をはじめ、福岡、金沢、宇和島、秋田、姫路、萩、長崎、札幌、岡山、明石など続々と増えてきています。
そんな中、大阪も来年から大阪検定(仮称)を始めるとのこと。(こちら)
出題内容は歴史、文化にとどまらず、経済、産業や市民生活などに及ぶものまで、なにわ通に関するものが幅広く出題される予定なんだとか。
・・・市民生活にまで及ぶと言うことは、、大阪名物(?)二重駐車・三重駐車、さらには大阪市のカラ出張、カラ残業問題まで幅広く出題されたりして。(爆)
![]() 京都・観光文化検定試験 公式テキストブック |
←今年の京都検定受けてみようかな、と密かに思ってます。「姉三六角蛸錦」、、なら分かりますが・・。 (京都検定概要はこちら) |
[PR] 月額1,050円から作れるオリジナルSNS(ソーシャルネットワーキングサイト)【GroupTube (グループチューブ)】
へぇ~、こんな検定が話題になっていたんですね!
全くノーチェックでした(汗)。
すごく面白そうですね!
早速、私も自分の地元のがあるか調べてみようかと思います♪
全くノーチェックでした(汗)。
すごく面白そうですね!
早速、私も自分の地元のがあるか調べてみようかと思います♪
>gigiさん 各地のご当地検定、色々受けてみると面白いかもしれないですよ。地元の知らなかったこととかを知るいいきっかけになりますしね!!俺もご当地検定を取ってみようかな、と思ってます。^^
そうなのそうなの、私の地元もあの中に入っているので、受けてみたいなぁ・・・って思ってたところです。金箔が有名です(笑)まぁ子育てが一段落したらね。
受験生は小学生からお年寄りまでいろいろ、楽しそうです。
受験生は小学生からお年寄りまでいろいろ、楽しそうです。
>まみさん 金箔・・ということは、、今年の11月に試験が行われるやつですかね^^;ご当地検定はやっぱり慣れ親しんだ知識なので敷居が低いってのもいいかな、と思います。子育てが一段落したら是非チャレンジですね^^