タモリのジャポニカロゴスにて度々取り上げられている、新明解国語辞典。
![]() 新明解国語辞典 第6版 |
←こちら。 |
例文がなかなか面白いです。6("ー )
しゃれ【洒落】 |
せいれん【清廉】 心が清くて私欲が無いこと。 〔役人などが珍しく賄賂などによって動かされない時などに言う語〕 (初版~第4版) (第5版、第6版では「珍しく」が削除されているようです) |
こうぼく【公僕】 〔権力を行使するのではなく〕 国民に奉仕する者としての公務員の称。 〔ただし実情は、理想とは程遠い〕 (第3版~第5版) |
すなわち【即ち】 「玄関わきで草をむしっていたのが即ち西郷隆盛であった」 (初版~第5版) |
いっきに 【一気に】(副) ある事が契機になり、以前からの懸案を図らずも達し、問題を解決したり、局面が展開したりすることを表す。 「従来の辞典ではどうしてもピッタリの訳語を見つけられなかった難解な語も、この辞典で一気に解決」 (第4版) |
他にもこちらにて色々取り上げられています。こんなんだとついつい辞書をひいてみたくなる、って感じでしょうか。^^;
![]() 新解さんの謎 |
←あまりのユニークさにこの辞書のファンブックもあるようです。(笑) |
[PR] 割チケ.jp
ファンブックって!笑
>ゆっぴさん あ、あれ?笑いのツボにハマったのかな?ノ(´д`) 一応、ファンブックとちゃうかな、、とか思ったんですが・・・^^;;;;
>gigiさん この辞書、かなり監修者の主観が入っているみたいですよ。確か前にジャポニカロゴスで取り上げられていたときは第4版の分で、やたらと阪神タイガースの応援をしている例文が多かった、と紹介されていました(笑)ガイド本が出るほど話題の辞書みたいですね!
>gigiさん この辞書、かなり監修者の主観が入っているみたいですよ。確か前にジャポニカロゴスで取り上げられていたときは第4版の分で、やたらと阪神タイガースの応援をしている例文が多かった、と紹介されていました(笑)ガイド本が出るほど話題の辞書みたいですね!
おはようございます、ろーじーさん。
これまた、知らない情報でした!
こんな面白い辞書があるんですね!
これなら楽しみながら知識を広められそうですね!
国語辞典を新しく買うなら絶対にコレですね!
これまた、知らない情報でした!
こんな面白い辞書があるんですね!
これなら楽しみながら知識を広められそうですね!
国語辞典を新しく買うなら絶対にコレですね!
この辞書、結構有名ですよね。
昔、千原兄弟がこの辞書を使ったネタをやってました。
昔、千原兄弟がこの辞書を使ったネタをやってました。
>TOYさん 千原兄弟・・(笑)そーいや、東京進出したんでしたっけ。^^;この辞書はホント、漫才ネタに出来るくらいネタの宝庫ですね。思い切り著者の主観が入った例文には結構ウケました。( ̄∇ ̄)ノ彡☆