受験の神様 第3話。
![]() |
大学受験用のテキストに答えをすべて書き込んでしまう神様。 「誰がやったの?こんなひどいこと」 「中等部の生徒じゃ、誰もそんな問題解けません」 「いえ、一人だけいるわ。一人だけ」 畳み掛ける生徒達のセリフの白々しさがなかなか。^^; |
![]() |
フレンチ王子(笑) |
![]() |
東大の問題もスラスラ解答。 どーでもいいけど、まばたき全然してませんね。スゴイ眼力。 眼力トレーニング |
![]() |
三権分立について説く神様。 「実際は国会じゃ内閣の言いなりで法律を作ったり、裁判所じゃ政治家の事件をもみ消したり・・・」 明日に控えた、参議院選の直前にこのセリフ!! おっしゃる通り(笑) |
第1話、第2話を見た感じではあまりピンとこなかったんですが
なんか、結構面白くなってきたかも?
しかし、最後らへん、牛を見て「準備は整った」ってどういう意味なんでしょ。。。
[主題歌]
本日、未熟者/Over Drive (初回限定盤)(DVD付)
・関連記事
第1話 第2話
スシ王子 第1話。
見た人います??(笑)
![]() |
金曜ナイトドラマ 帰ってきた時効警察 何から何まで“ギョッ!”とさせる“変ワールド”とのことで見てみましたが・・ ビミョーだ。 |
![]() |
堂本光一演じる役の名前は「米寿司」。 読み方は「こめずし」じゃなくて、「まいずつかさ」。 天才スシ少年だったからスシ王子らしい。 |
![]() |
港で絡まれても、加藤夏希に助けられ、「かたじけない!」と堂本光一逃走。 コレ、ホンマに王子かいな??? |
トリック などを手掛けた、堤幸彦原案・演出とのことでそのテイストが結構出ているかな。
うーん、ただちょっとレビューは今回だけかも。^^;
しかし、「スシ王子」って。。。王子ブームを意識したタイトルなんでしょーかね。
※各種「王子」 を集めてみました。
ハンカチ王子
ハニカミ王子
ハナクソ王子
ぽっちゃり王子
デビット王子
アベール王子
八王子
ハローワーク王子
その他いろいろ
パパとムスメの7日間 ・第4話。
![]() |
美生化粧品の社長登場。 わざわざドライアイスとスポットライトで演出。もはやショータイム(笑) |
![]() |
舘さん、素で笑ってる?? |
![]() |
小梅を追い詰める担任(田口浩正)。 なんか、、ここだけ見るとサラリーマンNEOみたい。→ こちら |
![]() |
西野(佐田真由美)とパパが不倫しているのでは、との疑いが。 麻生さん、怖っ!! |
![]() |
毎回表現が違いますね。 今回は「超ウケる!」フィクション。 |
今回はBGMも秀逸でした。
クラシックに映画音楽に中島みゆき??もかかっていたような。^^;
あと、西野の仕掛けた罠が今週問題になるのか、と思ってたら
次週に持ち越し。。。結構引っ張るなぁ。
次回はどんな修羅場になるのやら。
あ、次週は参議院選挙があるので1週飛ばしですね。
せっかく面白くなってきているのにちと残念。><。
[原作]
パパとムスメの7日間
[主題歌]
星屑サンセット
・関連記事
第1話 第2話 第3話
受験の神様・第2話。
![]() |
「何か?」 ・・大前春子再来?!→ こちら |
![]() |
ビジュアル的には後輩の方が山口達也より先輩っぽい・・・。 |
![]() |
6年生なのに、みんなランドセルピカピカ(笑) |
![]() |
なんかこれ、バカ殿に見えてしまいましたがな。 → こちら
![]() 背筋を伸ばすために背中にバットはいいんでしょーかね。 |
道子のことを「ロボット女」という父・勇。
ハケンの品格では対立する東海林が春子のことを「とっくり」と言ってたし
このドラマはハケンの品格の流れを意識しているような気もします。^^;
そーいや、ハケンの品格と女王の教室を足して2で割ったようなドラマ、と番宣で言ってたかな。
[主題歌]
本日、未熟者/Over Drive (初回限定盤)(DVD付)
・関連記事
第1話
パパとムスメの7日間 ・第3話。
![]() |
ムスメは友達を、 |
![]() |
パパは職場のみんなを家に招待。 西野さん、怖い(笑) |
![]() |
御前会議のためのモデル一覧。 なんか真ん中の人、折り目のせいか、哀れなことに・・。 お札に折り目をつけたらこんな顔になるってのがありましたね!→ こちら お札deおりがみ公式『ターバン野口』のつくりかた |
![]() |
舘さん、今日は KABA.ちゃん |
![]() |
「どんだけ~。」 (このドラマはどんだけ~!フィクションです。) ちなみに、第1話は「このドラマはもちろんフィクションです。」 第2話は「このドラマはマジ!フィクションです。」の表記でした。 |
今回は佐田真由美演じる西野がなかなかの活躍^^;
そーいや、舘のポケットにイヤリングを仕込んでいたりしましたけど
あれはどうなったんでしょ。次回に持ち越し?
[原作]
パパとムスメの7日間
[主題歌]
星屑サンセット
・関連記事
第1話 第2話
受験の神様・第1話。
![]() |
キタ━―━―━―(゚∀゚)━―━―━―!! なんか、成海璃子の登場が女王の教室みたいだ。 女王の教室・第5回 演じる”菅原道子”の名前はもちろん、学問の神・菅原道真からとったんですかね。 |
![]() |
みんなで唱和。 講師「合格するのはキミタチだー♪」 生徒「合格するのはボクタチだー\(^o^)/」 ・・いまの進学塾ってこんなん?! |
![]() |
どう見ても、広が目指す”早田中学”は早稲田中学・・?ユニフォームそっくり。 他にも駒大苫小牧ではなく、”十舞大函館”、日能研ではなく、”日習研”など、名前をシャレているのが多いですね。 超バカウケ!!かえってきたダジャレ王 |
![]() |
広に母親が居ないこと、勇が工事現場で働いていたこと、広を十舞大函館に行かせようとしたこと、ダジャレを言い合って親子のコミュニケーションをはかっていることなど、家庭の事情を何から何までお見通し。道子がどうやってそれらを調べたのかは分かりませんがさすが神様(笑) 小学生を天才児に変える魔法の習慣 |
「女王の教室」を意識しているのかな、、と思えるスパルタなところが随所に見られますが
視聴率だけは「演歌の女王」にならないよう・・・。
あと、道子がいつも持っている紙袋の中身はいったい何が入っているんでしょ?!
広を演じる子はどこかで見たことある、と思ってたら
前にドラマで出てました。(1話で脱落したドラマ・・)
→誰よりもママを愛す・第1話
[主題歌]
本日、未熟者/Over Drive (初回限定盤)(DVD付)
夏はアイスクリームの消費量が多くなる季節。
・・で、驚きの商品。
![]() |
え。アイスクリームにかける醤油?! すでに発売から1,300本も売れている、専用の醤油らしい。 → こちら! |
![]() |
実際にかけてみて食べてみると意外とおいしいんだとか。。。 |
むかし、「アイスクリームの天ぷら」を見たときもへぇーと思ったものなんですが
アイスクリーム+しょう油も意外な組み合わせですね。
あ、ちなみに俺は食ってないので味は分かりません。^^;
パパとムスメの7日間 ・第2話
![]() |
ガッキーと先輩のデート。 背後に舘ひろし(笑) |
![]() |
「いや~~~!!!」 ・・・もう笑いドコロが次々と。( ̄▽ ̄;A ホント、よくこんな役柄引き受けましたな(笑) |
![]() |
なんか 三ツ矢サイダー のCMみたい、、と思っていたら直後に三ツ矢サイダーのCMが流れましたよ。。なんというタイミングの良さ。 → こちら |
![]() |
今週もはしゃいでいるところをばったり母親に目撃され・・(笑) |
![]() |
あぶない刑事?! |
先輩とのデートは成功、会社の仕事も成功、
万々歳で終わりました。
いやぁ、しかし、舘ひろしのはじけっぷりは今週も健在。
面白かったです。
[原作]
パパとムスメの7日間
[主題歌]
星屑サンセット
・関連記事
第1話
またまた中国のビックリニュース。
![]() |
←中国のとある小学校にパンダが訪問。 しかしよくみると、なんか顔つきが違うらしい。 記事は こちら! |
パンダの正体はチャウチャウ犬。
色を塗ってパンダって・・・・。( ̄▽ ̄;A
なんかシッポもおかしい??
これは「発明」になるのかどーか(笑)
ちなみに関西人は「違う」のことを「ちゃう」と言うので
「あれ、チャウチャウちゃう?」
「ちゃうちゃう!」
「チャウチャウちゃうんちゃう?」
「チャウチャウちゃうちゃう!」
「チャウチャウちゃうって」
・・などと会話が飛び交いそう。
[関連記事]
中国国営遊園地 ・石景山遊楽園
日中ことばの漢ちがい
パパとムスメの7日間 ・第1話。
![]() |
内容は父と娘の立場が入れ替わってしまう、というストーリー。 |
![]() |
舘ひろしのはじけっぷりが秀逸。舘ひろしはよくこんな仕事を引き受けたなぁ。(笑)あぶない刑事のクールさ(→
こちら!)はどこへ?! 母親演じる麻生祐未のオトボケぶりもなかなか。 |
![]() |
歩道橋に父親の手。スゴイところに潜んでますな。 先輩も「送っていくよ」とか言いつつ数歩歩いただけで「じゃあ、ここで」って。。 |
![]() |
「転校生」では神社の階段から落ちて男女が入れ替わる、というストーリーだったらしい。 → 転校生 小梅たちも同じように試すも、失敗。 どーでもいいけど、顔は怪我をしないんですね。やっぱ、ヒロインだから? |
![]() |
リーダーのメールの速打ちに驚く世間。^^; このようなギャップがこのドラマの随所に出てくるものと思われます。 |
入れ替わりのネタは確か他の作品でもあったような気がするのですが、、
これはこれでなかなか面白い感じ。
前クールの「冗談じゃない」はあまりの理不尽さに
2話目にして脱落してしまったのですが^^;
これは最後までいけるか?
”7日間”というタイトルなんですが、もしかして放送回数は少ないんでしょーかね。
ちなみに、前クールの織田裕二は世界陸上で
「冗談じゃないスゴさ」をお伝えするらしい。 → こちら!
・・「冗談じゃない結果」にならなきゃいいけど。
[原作]
パパとムスメの7日間
[主題歌]
星屑サンセット