へえ~。ろーじーさんのご紹介するサイトさんは、おもしろくてためになることが多いですよね。今回もありがとうございました。
たしかに喪中は暗くなりがちですけど、私も創作喪中ハガキのようなものがあっていいと思います。どれもおもしろくて、それぞれのアイデアにまず感動してしまいました。個人的にこのようなものは大歓迎です。ちなみに私はRPG風が好きですけど、背景が黒ではなくて、もう少し明るく作り替えたいなと思ってしまいました。でも、そんなことをしたらパクリになってしまいますね。(^^;
たしかに喪中は暗くなりがちですけど、私も創作喪中ハガキのようなものがあっていいと思います。どれもおもしろくて、それぞれのアイデアにまず感動してしまいました。個人的にこのようなものは大歓迎です。ちなみに私はRPG風が好きですけど、背景が黒ではなくて、もう少し明るく作り替えたいなと思ってしまいました。でも、そんなことをしたらパクリになってしまいますね。(^^;
いいな~
こういうパロディものは大好きです。
以前、ミナミで標識やロゴの小さなパロディステッカーを路上で売ってるのを見かけて何枚か購入しました。
こういうパロディものは大好きです。
以前、ミナミで標識やロゴの小さなパロディステッカーを路上で売ってるのを見かけて何枚か購入しました。
オレはなんとなく、人の死を
ネタにしてる感じがして
受け入れにくいですね(;´Д`)
ネタにしてる感じがして
受け入れにくいですね(;´Д`)
こんなものもあるんですね~(^_^;)
最近はホントインターネットで色々なものがありますよね。。。
驚きました(^_^;)
最近はホントインターネットで色々なものがありますよね。。。
驚きました(^_^;)
>まるちさん 最近では冠婚葬祭も形態が変わってきているらしいですからね~。しかし、こないだのお好み焼きの絵もそうですが、アーティストな方々って想像力豊かですよね。こんなアイデアを出せるところが素晴らしいな、と。。^^;
>TOYさん 買っちゃいましたか・・(笑)標識のパロディといえばここのサイトが有名ですかね。http://aym.pekori.to/sign/ いきなりトップページに便所掃除の標識が載っているため、もう道路工事の標識は便所掃除にしか見えなくなってしまいました。(爆)
>ろっしさん こういうものがあってもいいのではないか、もっとこだわりを、という作者の提案ですのでさらっと流してくださいね。ま、不謹慎なネタではありますが^^;;この感性には脱帽です。なんと作者は1980年代生まれ。。若い。。
>みぃこさん ついついこのハガキの全作品を拝んでしまいました(笑)下北沢で個展を開いていたようで、実際に見に行きたかったな~と。他にも色々作品があるようで、思わずここのサイトをブックマークしました。しかし、インターネットは情報の宝庫ですね^^
>TOYさん 買っちゃいましたか・・(笑)標識のパロディといえばここのサイトが有名ですかね。http://aym.pekori.to/sign/ いきなりトップページに便所掃除の標識が載っているため、もう道路工事の標識は便所掃除にしか見えなくなってしまいました。(爆)
>ろっしさん こういうものがあってもいいのではないか、もっとこだわりを、という作者の提案ですのでさらっと流してくださいね。ま、不謹慎なネタではありますが^^;;この感性には脱帽です。なんと作者は1980年代生まれ。。若い。。
>みぃこさん ついついこのハガキの全作品を拝んでしまいました(笑)下北沢で個展を開いていたようで、実際に見に行きたかったな~と。他にも色々作品があるようで、思わずここのサイトをブックマークしました。しかし、インターネットは情報の宝庫ですね^^
へぇ~、色んなのがありますね!
こういったものは見てるだけでも楽しいですよね!
実際に使うのは厳しいですが(汗)。
ところで私は恥ずかしながら、「mixi」は良く耳にするけど今一どういった物か理解できていないんですよ(汗)。
簡単に言うとどんなものなんですか?
こういったものは見てるだけでも楽しいですよね!
実際に使うのは厳しいですが(汗)。
ところで私は恥ずかしながら、「mixi」は良く耳にするけど今一どういった物か理解できていないんですよ(汗)。
簡単に言うとどんなものなんですか?
>gigiさん アイデアはなかなか面白いですよね。こんな喪中が来たらきっと話題にされるかも・・(汗)mixiはいわゆるソーシャルネットワークというやつなのですが、百聞は一見にしかず、ですので実際に会員になる方が分かりやすいと思います。mixiは誰かの招待がないと登録が出来ないため宜しければ招待状を送りますよ^^